top of page

機内持ち込みバッグアップデート♪




これからご旅行に行かれる方に少しでもご参考になればと思いつき、飛行機内持ち込みバッグで今回良かったなと思ったバッグをご紹介いたします。



先に、座席エコノミーの場合です。

(ファーストクラスやビジネスクラス登場には全く関係のない情報でございます。)



✈️



国際線乗り継ぎ初の昨年は、機内持ち込みバッグ制限のある2個を考えて考えて、座席上に自分で荷物を上げられる自信がなく、座席下に入れられるサイズのトートバッグと貴重品を常に身につけておけるポシェットの2個にしました。


その結果、乗り継ぎの大きいハブ空港ないで重いトートバッグを肩かけて移動が長かったため肩が痛くなり、それがとてもストレスになりました。リュックの方も多いのですが、きっと肩が痛いのは同じだと思います。



✈️✈️



そんなことがあったので、今年は座席下に入るサイズのキャリーにしました。いろいろなお店、通販を調べ、結果伊勢丹でこちらのキャリーを見て


・キャスターがスムースなこと(重要)

・キャスターのストッパーがついていること(重要)

・13インチのパソコンが入ること(重要)

・外側がソフトケース

・汚れが気にならない外側ブラック/中は物が探しやすい水色


以上のポイントがすべてが決めてとなり購入しました。








今回のフライト機内では座席下にも納められたし、着圧ソックスを履いた足を乗せることもできました。






大きなハブ空港、ダラス空港での乗り継ぎはスーツケースの上に乗せられることもでき移動もラクラク、7時間以上滞在でしたが、スムースなキャリーバッグで肩も全く痛くならずストレスがゼロ。本当にキャリーバッグにして良かったです。




キャリーバッグとショルダーバッグでターミナルも軽々移動できたので、別ターミナルにあるラウンジにも入ることができ、そのおかげで嬉しい出会いもありました♪




ちなみに、靴はスニーカー。こちらも前回の反省を活かし、チェックで靴も脱いだり履いたりしやすいように靴紐をゴムに変えて正解でした♪



旅のバッグと靴、とても重要ですね。



素敵な旅になりますように✨






Comments


KAWAMURA © 2018

bottom of page